名蔵で癒される

2024年11月15日

特別企画第一弾!!2025

来年1月10日〜1月13日の4日間
POLARISMOSS DIVERSとの合同企画!!!

冬になると黒島の南側にプランクトンがたくさん集まります。
それを捕食するためにマンタも大集結!!!マンタのご飯となるプランクトンをよ〜く観察すると
その中にはおもしろい稚魚が混ざっているんです!!
いつも見ているお気に入りの魚の赤ちゃんに出逢えるかも!普段は見ることのできない珍しい深海魚の稚魚に出逢えるかも!

人気カメラマンの堀口氏をゲストに迎え、いつもと違うダイビングを楽しんでみませんか?

大迫力の捕食マンタを間近で見るのもよし!
未知の稚魚を探すのもよし!

水温は寒くなりますが、生物は熱々です!!
熱々のコラボイベントに参加者募集中☆

2024ポラリスの夜の予定

【MND(ライトトラップダイブ)の開催日】

11/19(火)〜11/22(金)

12/19(木)〜12/22(日)

・〜〜〜〜・〜〜〜〜・・〜〜〜〜・〜〜〜〜・・〜〜〜〜・〜〜〜〜・・〜〜〜〜・

ごっちゃんです。

今日は名蔵でのんびり3本潜ってきました♪

そんな本日の海で〜〜〜〜す。

天気:晴れのち曇り
気温:28.9℃
水温:27〜26℃
波:2m
風:南東〜南南東の風

午前中は青空も出ていたので明るい写真が撮れました!!

岩の影には大きな大きなゴシキエビが隠れてましたよ〜
色鮮やかなエビでした♪

枝木にはネオンテンジクダイが群れてイルミネーションみたいになってましたね♪

その下にはアカククリがたくさん群れていましたね!!

岩の切れ目を覗くとオイランヨウジが隠れてました!!
かわいいな〜

イソギンチャクの白化は徐々に元の色に戻りつつありますね!!

こっちのクマノミのイソギンチャクはまだ白化中で未だフォトジェニックです♪

サンゴの隙間には体の模様が不思議で綺麗なニシキテグリがひっそり隠れてました♪

ガレ場の隙間にはニシキテグリの幼魚がヒョコヒョコと動き回って可愛かったな〜
小さい時からこの柄なんですね〜

イトヒキテンジクダイはサンゴの間で綺麗な青い瞳を輝かせてました!

その脇にはテングカワハギが!!
夏のシーズンが終わってなかなか会うチャンスが少ない魚の一つですね♪

そんなサンゴの上には美しいターコイズブルーのデバスズメダイが元気よく泳いでました!

浅いところのデバスズメダイの群れは癒しの光景でいつまでも見ていたいですよね♪

と今日は名蔵での〜〜〜〜〜んびりと潜ることが出来ました♪
台風25号の動きも24号の動きも気になりますが明日・明後日は穏やかに潜ることが出来そうです!!
明日も油断せず安全第一で楽しく潜りたいと思います。
では、今日はこの辺でごっちゃんでした。


トップへ