小さな世界〜♪

2025年3月28日

おばんです。

今日は少し風が強め&北風に変わってしまい、少々波が・・・

急に風向きが変わったりしても心配なので、本日は太志船長が船番として残ってもらいました。

水中に入ってしまえば、穏やかな海が広がり、気分も穏やかなまま潜れますよ〜

ちょっと早いような気もしますが、コブシメの卵はすっかり産み終えたのか

たっくさんありました。

ピンポン球サイズの卵が所狭しとユビエダハマサンゴに産みつけられており

しばらくするとピンポン球サイズのコブシメが出てきます♪

早く見たいな〜〜♪

こちらはキンセンイシモチの口内保育♪

同じ卵でもこちらはパパの口の中で大きくなってから、外の世界に飛び出していきます。

大きくなるまでパパはアゴが外れそうなくらい、パンパンの状態をキープしますが

時々、口の外に卵を出して、新鮮な水に触れさせたり、口の中の場所を変えているのか

モゴモゴしているパパが可愛いですよ(笑)

ゲストも小さい子を見つけて一生懸命撮っていますね。

こちらは大人も小さいアオギハゼ

こんな小さな子の稚魚ってどんなに小さいのかしら?と思ってしまいますね。

近くには小さなイカが居たのですが

小さすぎて・・・ちゃんと撮れない(笑)

でもちゃんと色も変わるし、墨も吐くんだから立派なものです!

明日はもう少し天気が回復してくれるといいんだけどなぁ

 


トップへ