生物観察は時間が足りない

2025年5月1日

ごっちゃんです。

今日は天気が下り坂の予報だったので心配していましたが
全然降られることもなく、気持ちよく潜ることが出来ました。

そんな本日の海で〜〜〜〜〜〜す

天気:晴れ
気温:28.4℃
水温:24〜25℃
波:1m
風:南東の風

今日はのんびりじっくり生態観察してきました。

去年、白化したハマクマノミのお家ですが、まだ白化から戻りませんね・・・
ちゃんと戻るのかな?

ちっちゃいちっちゃいカクレクマノミのお家は少し白化状態から戻ってきてますね!!

スズメダイの幼魚があっちにもこっちにも。セナキルリスズメダイの幼魚は、後ろにニセゴイシウツボがいるのに気づいているのだろうか?(笑)

先日から居着いてくれているカンザシスズメダイは、今日も元気に泳ぎ回っていました〜
もう少し大人しくしてくれてると写真も紹介もしやすいんだけどな・・・

こちらはもう長いですね!
ルリスズメダイとレモンスズメダイとのハイブリットのルリレモンスズメダイです。
レモンスズメダイが入っているから黄色が入って綺麗ですよね〜

ヒトスジギンポの幼魚の姿も見ることが出来ました!
このサイズはやっぱり可愛いですね〜
これからどんどん増えるのが楽しみだな〜

アオウミガメはクリーニングしてもらうためにずっと同じところをホバリングして
気持ち良さそうになってました。

気持ち良さそうにしているアオウミガメを横目に深場に降りて美しい
スミレナガハナダイのオスを見てきましたよ〜

浅いところにはオレンジ色で綺麗なアカネハナゴイがメスのナンパに必死でしたよ〜
この時はいつも以上に動きが早いので見るのが大変ですね!!

この時期の見ものといえば産卵行動・抱卵ですね〜
ガラスハゼspの産卵と抱卵です!!
この小さなつぶつぶは全て卵ですよ〜

こちらは顔しか見えていないので分かりづらいですが、アサドスズメダイも窪みの中で卵を大事に育てていました。

ナミスズメダイも隙間なくびっしり卵を産みつけてせっせとお世話してました♪
魚の卵だけでもいいけど、親と卵で取ると誰の卵かわかるのでおすすめですよ〜
といってもなかなか難しいのですが・・・ぜひ狙ってみてください!!

っそして今日は記念ダイブを迎えた方がいらっしゃいました〜♪
300本!!おめでとうございます!!
これからもいろいろな海で宿題を見つけてたくさん潜ってくださいね!!

と今日は生物観察をじっくりして楽しんで潜ることが出来ました。

明日はどこで何を見ようかな〜

では、今日はこの辺でごっちゃんでした。


ミッドナイトイベント日程 2025年

4月16日(水)〜 4月20日(日)

5月16日(金)〜 5月20日(火)

6月14日(土)〜 6月18日(水)

7月14日(月)〜 7月18日(金)

8月13日(水)〜 8月17日(日)

9月11日(木)〜 9月15日(月)

10月11日(土)〜 10月15日(水)

11月9日(日)〜 11月13日(木)

12月8日(月)〜 12月12日(金)

※サンゴの産卵と重なる日程はお問合せ下さい。


サンゴの産卵日程 2025年

5月12日(月)〜 5月17日(土)

満月:5月13日(火)

6月10日(火)〜 6月15日(日)

満月:6月11日(水)

7月13日(土)〜 7月17日(木)

満月:7月11日(金)(産卵日程の直前)

8月13日(水)〜 8月17日(日)

満月:8月9日(土)(産卵日程の直前)


𓇼・━・𓇼 ・━・𓇼5周年記念特別企画𓇼 ・━・𓇼 ・━・

【レンタル器材無料キャンペーン】やります!!

⚫︎対象期間 : 2025年3月1日~2026年2月29日

※キャンペーン適用外の日程もございます。

 詳しくはお問い合わせください。

⚫︎通常フルレンタル5,500円 / 日が 0 円に!!

超お得!この機会に是非ご利用ください!!

⚠︎ご利用条件⚠︎

・お支払いは現金精算のみとさせて頂きます。

・ポイントカードや他の割引との併用はできません。

𓇼・━・𓇼 ・━・𓇼 ・━・𓇼 ・━・𓇼 ・━・𓇼

📷📷📷 カメラレンタル 📷📷📷

⚫︎OLYMPUS TG-6

🔦🔦🔦 ライトレンタル 🔦🔦🔦

⚫︎RG-Bule SYSTEM 02

カメラ・ライトセットもあります。

𓆡ご予約𓆡

⚫︎HPの予約専用フォームからのみ受付けてます

★予約状況がわかるカレンダーも随時更新中★

𓆉お問い合わせ𓆉

⚫︎メール :info@polaris-ishigaki.com

⚫︎電話 : 0980-88-6644

昼間は殆ど海に出ていますが、携帯に転送されて
 着信は残りますのでご連絡下さい。

 


トップへ